【サーフィン初心者必見】無料で良い波を予想する2つの方法

サーフお役立ち情報

「楽しみと期待を抱いて、海に行ったら波がなかった・・・」

「サーフポイントに着いたら、波が小さすぎた・・・」

「せっかく、楽しみに早起きして海に行ったのにサーフィンを楽しめるコンディションでなかった~、時間とガソリン代を無駄にしてしまった~」

みたいな経験はありませんか?

私もサーフィン始めたてのころは、そんな無駄足をたくさん経験しました。

良い波になりそうかどうか、数日先の波予想ができたら行動の計画がしやすいですよね。

そこで、いま私が活用している、事前に良い波になりそうかどうかをチェックする2つ方法について書いています。

結論からいいますと、「波」と「風」の2つをチェックします。

  • サーフィンするポイントの波向と波高をチェックする
  • サーフィンするポイントの風向と風速(m/s)をチェックする

無料サイトを順に解説しています。

波向と波高をチェックする

出典:沿岸波浪予想(気象庁発表)

沿岸波浪予想(気象庁発表)のウェブをみてみます。

例えば、南日本をクリックすると上の画面になります。

各波浪図の矢印は卓越波向きを表します。

波高や波向は推定値および予想値です。実際の波高と異なる場合がありますので傾向としてご利用ください。

出典:沿岸波浪予想(気象庁発表)

確認するポイントは、「波向と波高」です。

波向は、サーフポイントによって相性の良し悪しを判断できます。

波高は、波の高さを予想できます。

波高サイズの目安として青色の50cmー99cmはもも前後くらい。※あくまで目安です。太平洋や日本海など、ポイントや気象によって異なる場合があります。

風向と風速をチェックする

出典:Yahoo!天気・災害

Yahooの風予報で風向きと風速をみてみます。

風が弱いとサーフィンを楽しめるコンディションが整いやすく、

風が北面で強いと海面がざわつき、強すぎるとグチャグチャになりやい傾向があります。

ポイントによりますが、初心者の方には風速5m/s未満が楽しみやいと思います。

まとめ

事前に波があるかどうか、良い波質になりそうか、については以下の2つの無料の情報サイトから「波」と「風」をチェックする。

  • 気象庁発表の沿岸波浪予想で、サーフィンしたいポイントの波向と波高をチェックする。
  • Yahooの風予報などの、気象情報サイトでサーフィンしたいポイントの風向と風速(m/s)をチェックする。

有料の波情報サイトによっては、サーフポイントの波向・波高や風向・風速の情報が詳細にのっているので、合わせ技でチェックするとサーフィンの計画を立てやすいと思います。

以上、サーフィン初心者のために無料で波予想する方法でした。

コメント

  1. なみ平 より:

    勉強になりました!

タイトルとURLをコピーしました